内祝い熨斗の書き方は?内熨斗外熨斗の違いや水引きの種類について。出産内祝いは書き方が違う!

内祝いの熨斗は、なんだか難しそうで分からないし、今更誰に聞けばいいかも分からない!

そんな方はきっと多いと思います、そこで今日は、内祝いの熨斗(水引き)の種類から書き方のテンプレートまで丁寧に解説していきます。

ぜひ、参考にしてください!

熨斗(のし)の書き方やマナー、水引の種類と意味について。内熨斗と外熨斗の違いや水引きの使い分けを一覧でご紹介。
今更聞けない「熨斗(のし)」のこと。なんとなく知っていても贈り物をする際、水引の種類や書き方、マナーが分からないと困る場面が出てきます。今日は、そんな熨斗(のし)について解説していきます。
出産内祝いの時期や相場、熨斗やお礼状の書き方などマナーについて解説。喜ばれる内祝いギフトもご紹介!
赤ちゃんの誕生をお祝いしてくれた上司や同僚、友人、家族などへ、感謝の想いを込めてする「出産内祝い」。また、生まれてきた赤ちゃんの紹介をする重要な機会でもあります。しかしそれもマナーを間違えてしまうと失礼になる可能性があるので注意が必要です。そこで今回は、出産内祝いでのマナーと喜んでもらえる贈り物についてご紹介します!
プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。

内祝いとは何か

内祝いの熨斗について解説する前に、そもそも内祝いとは何かご存知ですか?

「いただいたお祝い品のお返し」と答える方が多いと思います。

しかし、これは半分正解で半分不正解です。というのも、そもそも本来内祝いとはお返しではなく、おめでたい出来事があった人が自主的に「しあわせのお裾分け」として身内やご近所に贈り物を贈ることでした。

しかし最近では、そういった風習もほとんどなくなりお祝い品をいただいたお礼としてお返しするといった形に変わって来ています

そのため、わざわざ自分から内祝いをしなくてもお返しとして内祝いをすることで十分です。

内祝いは必要?

内祝いって必要なのかな?や相手が勝手にお祝いしてくれたのになぜお返しをしないといけないのか。と疑問に感じる方は少なからずいらっしゃると思います。

その考えも理解できますが、結論を言うと内祝いは必ずしましょう

と言うのも社会では内祝いをするのはマナーになっているからです。職場の同僚やご近所の方などの今後の付き合いを考えた際、常識のない方と思われないためにも内祝いは忘れずにおこないましょう。

内祝いに関して、以下の記事で詳しく書いているので是非こちらも参考にしてみてください。

内祝いとは?熨斗の書き方や贈るタイミング(時期)について解説。おすすめの贈り物もご紹介します!
「内祝い」という言葉。聞いてあまりピンとこない方は多いかもしれません。今日はそんな内祝いについての解説と内祝いにぴったりのギフトをご紹介していきます。内祝いとは、おめでたいことがあった人自身が、喜びのお裾分けといった意味で自主的に身内に贈り物をする風習です。しかし最近では、自主的に贈るのではなく御祝品をいただいた際のお返しという意味に変化してきています。

熨斗(のし)とは

さて、本題の熨斗(のし)の解説に入ります。

その前にそもそも熨斗が何かご存知ですか?私生活ではあまり聞かない言葉ですよね。

熨斗とは上の画像のような熨斗紙のこと言っていることが世間一般では多いです。デパートなどで熨斗をかけますか?と聞かれた時はこの熨斗紙が商品にかけられます。

しかし、正確には熨斗は熨斗紙のことではなく蝶結び(水引き)の右上にある飾りつけの名称のことです。

熨斗の由来などは以下の記事に詳しく記載しているので是非、ご覧ください。

熨斗(のし)の書き方やマナー、水引の種類と意味について。内熨斗と外熨斗の違いや水引きの使い分けを一覧でご紹介。
今更聞けない「熨斗(のし)」のこと。なんとなく知っていても贈り物をする際、水引の種類や書き方、マナーが分からないと困る場面が出てきます。今日は、そんな熨斗(のし)について解説していきます。

熨斗上と熨斗下

熨斗紙には、熨斗上と熨斗下があります。

熨斗上には、その時々にあったお祝いごとの表書きを記載します。

そして熨斗下には、送り主の名前(ご自身の名前)を記載します。

この時、送り主が複数人いる場合は、以下のように横並びに書きます。職位や年齢、立場の高い人の名前を右側→左側に順に書きます

3人以上いる場合は、一番左に「他一同」などと記載しましょう。

内熨斗と外熨斗

熨斗は、内熨斗(うちのし)と外熨斗(そとのし)の2種類存在します。

この2つの違いはとても単純です。

内熨斗は、贈り物に直接熨斗をかけてその上に包装紙などで包みます。外熨斗は贈り物を包装紙などで包んだ後にその上からかける熨斗のことです。

お祝い事の際(手渡し)の場合は、表書きが見える外熨斗が良いと言われていますが、宅配で贈り物をする際や内祝いの際は、内熨斗が良いと言われています

水引きの種類

熨斗には欠かせない「水引き」。

主に使用される水引きは、「結び切り」「あわじ結び」「蝶結び(花結び)」の3種類です。

どれでもいいわけではなく、それぞれに意味合いが込められているため使い分けが大切です。

結び切りやあわじ結びは一度結んでしまうと簡単に結び直せないことから、「二度と起きてはいけないお祝いごと」に使用します。例えば結婚祝いなど。

反対に、蝶結びは何度でも結び直せることから「何度起きても良いお祝いごと」に使用します。例えば出産祝い、新築祝いなど。

内祝いでの水引き例

  • 結婚内祝い→紅白(金銀)の結び切り
  • 出産内祝い→紅白の蝶結び
  • 快気内祝い→紅白の結び切り
  • 新築内祝い→紅白の蝶結び
  • 入学内祝い→紅白の蝶結び

縁起面でも常識面でも水引きを間違えてしまうと失礼に当たります。

間違えないように注意しましょう!

熨斗の書き方 テンプレートをご紹介!

ここからは、熨斗の書き方をテンプレート画像を使用して解説していきます!

結婚内祝いの書き方

(苗字は一人分で大丈夫です。)

結婚内祝いの表書きは、「寿」もしくは「内祝」がおすすめです。

熨斗下には、新たな新姓か夫婦の連名を記載しましょう。

結婚内祝いのマナーと喜ばれる内祝いギフトとは?正しいお礼状の書き方や予算相場、熨斗(のし)のマナーついても解説。
結婚内祝いや出産内祝い、快気内祝いなど内祝いが付くものはいくつか存在します。その「内祝い」とはそもそも何でしょうか。内祝いとお返しは同じだと言われていますが、正確には違います。内祝いは、喜ばしい出来事があった人が、「幸せのお裾分け」という意味を込めて自主的に親しい人やご近所へ贈ることを言います。しかし、時代とともに少しずつ変化し、内祝いは御祝品をもらった際のお返しという認識になってきていました。内祝いに関するマナーや情報は以下の記事を参考にしてみてください!

出産内祝いの書き方

出産内祝いの表書きは、「出産内祝」か「内祝」がおすすめです。

そして、出産内祝いの熨斗下は少し特殊で、他の内祝いやお祝いごとと違います。

出産内祝いの場合は、送り主の名前ではなく、産まれた赤ちゃんの名前を書きましょう。(双子の場合は連名で記載します。)

また入学内祝いの場合も熨斗下は、同様にお子様の名前を書きましょう。

快気内祝いの書き方

快気内祝いの表書きは、「快気祝」もしくは「快気内祝」と記載します。

熨斗下は、送り主の名前を記載しましょう。

快気祝い(快気内祝い)とは何か。お礼状の書き方や熨斗・予算相場について解説。おすすめの贈り物をご紹介します。
皆さんは快気祝いや快気内祝いをご存知でしょうか?あまり馴染みのないお祝い事なので「病気や怪我になって人がお礼として贈るもの」くらい大体の意味でしか知らない方が多いと思います。今日はそんな「快気祝い」と「快気内祝い」について解説していきます。

新築内祝いの書き方

最後は新築内祝いの書き方です。

表書きは、「新築内祝」か「内祝」がおすすめです。

熨斗下は、送り主の苗字または、フルネームを記載しましょう。

感謝を込めて内祝いを。

今日は、内祝いの熨斗の種類や書き方について解説しました。

当サイト「Bright」ではギフトにまつわる知識やマナーの解説、おすすめギフトのご紹介をしています!

是非、ギフト探しの際などは参考にしてください!

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。
タイトルとURLをコピーしました