新築・引越祝いの御祝儀袋の書き方や金額相場をご紹介!熨斗や水引きのマナーについても解説します。

今日は、御祝儀袋の正しい書き方や中袋のマナー、熨斗や水引き、金額の相場などについて解説していきます!

知人で新築、引っ越し、オフィスの転居などされた方は、ぜひ参考にしてください!

【関連記事】

新築祝いや引っ越し祝いにおすすめ!カーテン・ブラインドのギフト&窓辺におすすめのインテリアや雑貨もご紹介!
新築祝いや引越し祝いにおすすめなカーテンやブラインド、その他窓辺におすすめなインテリアを7選紹介!新築祝いや引越し祝いを探している方は必見です。
新築祝い・引っ越し祝いの熨斗(のし)の正しい書き方や水引きのマナーについて解説。書き方のテンプレートもご紹介!
今日は、引っ越し祝いや新築祝いの際の熨斗の書き方や水引きのマナーについて解説します。転勤や入学、就職など引越しの理由で熨斗の書き方が変わる場合もあるためその違いについても書き方のテンプレート画像を使用して丁寧に解説していきます!また、引越し祝いの相場や縁起の悪いタブーな贈り物についても紹介するのぜひ参考にしてください!
プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。

御祝儀とは?

そもそも御祝儀とはなにでしょうか?

御祝儀とは、主に慶事のお祝いなど節目の日に金品を贈る事です。

(結婚祝いや出産祝い、新築祝いなど)

御祝儀を贈る際は、一般的に水引きのついた御祝儀袋という封筒にいれて贈られます。

祝儀袋と中袋(中包み)の違い

御祝議をする際、祝議袋と中袋(中包み)の2つが必要になります。

まず中袋(中包み)は、お金を包む封筒のことです。基本的に中袋は白無地の封筒です。

この上に包まれるのが、祝儀袋です。白無地の中袋とは違い祝議袋は豪華で派手なデザインが特徴です。

これらを買う場合は、文房具店やコンビニ、百均(100円ショップ)に買いに行くとよいでしょう。

御祝儀袋・中袋の書き方の注意点とは?水引や表書きの書き方、マナーについてもご紹介。
結婚祝いなど、お祝いごとの際に贈る御祝儀袋。今日はその御祝儀袋と中袋の種類や書き方、そしてマナーと注意点について今日は解説していきます。知らなければ、礼儀のない人、失礼な人と思われてしまうかもしれないため、そうならないためにもしっかり知っておきましょう!

祝儀袋の選び方

祝議袋には種類があり、どれでもいいというわけではありません。

選ぶ際に特に気をつけるのは、「祝儀袋の金額」と「祝儀袋の水引き」です。

祝儀袋の金額

中に入れる金額とバランスが合う祝儀袋を選ばなければなりません。

一般的に、祝儀袋は包む金額の100分の1が目安だと言われています。

包む金額が2〜3万円の場合は、金銀や赤白のスタンダードな祝議袋を。5万円以上を包む場合は、豪華なデザインで作られている水引きを選びます。

包む金額が1万未満と少額の場合は、水引きが印刷された封筒でもよいでしょう。

祝儀袋の水引きマナー

次に注意したいのは、祝儀袋の水引きについてです。

それぞれに意味があり、「結び切り」や「あわじ結び」は繰り返さないほうが良いお祝い事に使用。「蝶結び(花結び)」は何度起きても良いお祝い事で使われます。

なので結婚などの御祝儀袋では「結び切り」や「あわじ結び」が使われることが多いです。しかし新築祝いの場合は、何度起きても喜ばしいことなので「蝶結び(花結び)」を選びましょう。

色は、「金銀」か「紅白」。本数は「5本」か「7本」のものを選ぶと良いでしょう。

「黒白」や「黄白」の水引きは葬儀などの香典で使用されるためこの場合には使用しない様に気をつけてください。

折り返しに注意

祝議袋の折り返しに注意してください。

この時、必ず上側が下側に重なるように折りましょう。反対になってしまうと、お悔やみの際の香典袋と同じになってしまい縁起面であまりよろしくありません。

祝儀袋の書き方

ここからは、祝議袋と中袋の書き方について解説していきます!

1人で贈る場合は、上記の様になります。(夫婦など複数人で贈る場合は変わるため後ほど解説)

ご祝儀袋で書く場所は2箇所です。それは「表書き」と「贈り主の名前」です。

表書きの種類

新築祝いの場合の表書きは、「祝御新居」「御新居祝」「祝御新築」「御新築祝」「御新築御祝」「引っ越し御祝」などです。特に決まりはありませんのでお好きなものを記載してください。

贈り主の名前を書く

下部分には「贈り主の名前」を書きます。

間違えてお相手の名前を書かない様に注意が必要です。

この時、できるだけフルネームで書く様にしましょう。

中袋の書き方

次に実際にお金を包む中袋の書き方です。

まず表面に、包んだ金額を記載します。この時、金〇〇円と記載します。しかしこの時、金額は漢数字を使用し、「万」は「萬」という漢字を使用します。

なので、1万円なら「金 一万 円」ではなく「金 壱萬 円」となります。

包んだ金額(数字) 包んだ金額(漢数字)
1万 壱萬
2万 弐萬
3万 参萬
5万 伍萬
7万 漆萬
8万 捌萬
10万 拾萬(壱拾萬)

また、円を圓と記載する場合もあります。

そして表面が書けたら、裏面を書きます。

裏面には、ご自身の「お名前」と「住所」を記載します。

複数人いる場合は、代表者一名分を書いておきましょう。会社など団体で贈る場合の住所は、その団体の所在地で大丈夫です。

筆か筆ペンで書こう

ご祝儀袋や中袋に書く際は、マナーとして必ず筆か筆ペンで書く様にしましょう。

鉛筆やボールペンで書いてしまうと、見栄えが悪く失礼に当たります。

祝儀袋の書き方テンプレート

ここからは、祝儀袋の書き方をテンプレート画像を使用してわかりやすく解説していきます!

1人で贈る場合

これが一番スタンダードな書き方です。

他にも表書きは「祝御新居」「御新居祝」「祝御新築」などがあります。

夫婦で贈る場合

ご夫婦で贈る場合は、1人で贈る場合と書き方が少し代わります。

連名と言って名前を横並びで書きます。

ご夫婦の場合は、夫は右側で女性が左側に描かれることが多いです。

複数(3人まで)で贈る場合

2人、3人でご祝儀を贈る際は、名前を横並びに書きます。

名前の順はなんでも良いわけではないので注意しましょう。

職位や年齢が高い人の名前を右側に書き、左側に行くにつれ下がる様に書きます。

立場が同じ場合は、名前の五十音で書くと良いです。

複数(4人以上)で贈る場合

3人までなら横並びでも良いですが、4人以上の場合は代表者一名に絞る必要があります。

代表一名の名前を書いたらその左側に「外一同」や「有志一同」と記載しましょう。

団体で贈る場合

団体で贈る場合は、代表者一名に絞っても良いですし会社名や部署名を書き「〜一同」と括るのも良いです。

ご祝儀の金額相場

金額の相場は、関係性によって代わります。

友人や知人、会社の同僚などの場合の新築祝いの予算相場は、〜10000円前後。

特に親しい関係の友人や兄弟姉妹の場合は、10000〜30000円前後。

両親の場合は50000円〜前後と言われています。

新札を包みましょう

御祝儀を贈る際は、折り目のない新札を包むのがマナーとされています。

これは、「事前に準備しておいた」という心遣いや、お祝いの気持ちを表すためだと言われています。

新札は、銀行や郵便局の窓口で両替することができます。

ちなみに、香典やお見舞いの場合は、「不幸な出来事を事前に準備しておいた」という意味に繋がるため新札ではない折り目のあるお金を包む必要があります。

新居のお祝いを

今日は、新築祝いの祝儀袋の書き方について解説しました。

人生において、マイホームの購入や、オフィスの移転などは滅多にないことです。

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。
タイトルとURLをコピーしました