引っ越し/新築祝いで縁起の悪いタブー(贈ってはダメ)な物とは。熨斗のマナーや贈るタイミングと予算相場について解説!

今日は、新築祝い・引越し祝いの贈り物に贈ってはいけないものについてや、熨斗(のし)、ご祝儀袋、贈るタイミング、予算相場など引越し祝いに関するマナーについて解説していきます!

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。

【タブーな贈り物】

早速、引っ越し祝いに贈ってはダメなタブーな贈り物やあまりふさわしくない贈り物をご紹介していきます。

火を連想するもの

新築祝い、引越し祝いなどのお祝いの際は、火に関する贈り物は避けましょう。

例えば、ストーブ、コンロ、ライター、トースター、BBQセットなどです。

これは、火事を連想させてしまうことから縁起が悪いと言われています。縁担ぎを大切にされている方もいるため、相手から求められた場合以外は避けましょう。

絵画の贈り物は、壁に穴を開けなければならないことから特に新築祝いでは相応しくない贈り物だと言われています。

また、芸術に関しては特に人それぞれ好みが違うため避けたほうが無難な贈り物の一つです。

履物(目上の方の場合)

目上の方への靴などの履き物の贈り物は、「踏みつける」「足で踏む」など侮辱の意味があるため注意です。

またその他にも目上の方にビジネス関連のものや、文房具の贈り物には「さらに励むように」や「もっと勤勉に」という意味があると言われているため避けたほうが良いでしょう。

日本茶

日本茶は、香典の引き出しものなど不祝儀で使われることが多いことから、お祝い事には避けたほうが良い風潮があります。

お茶自体には、良い意味はありませんが気にされる方もいるため配慮が大切になってきます。

贈り物の予算相場

友人、知人への新築祝いや引越し祝いの相場は、3000〜10000円前後だと言われています。

特に仲の良い友人、上司、兄弟等の場合は10000〜30000円前後と予算相場が上がる傾向にあります。

新築祝い特に人生において滅多にないことですので、無理のない範囲で少し奮発してあげるのも良いと思います。

御祝品の予算相場を各シーンごとにご紹介。年代・関係性別に解説。お札の向きや熨斗のマナーにも注意。
今日は、お中元やお歳暮、内祝い、出産祝い、結婚祝い、入学祝いなど。御祝品の一般的な予算相場についてご紹介していきます!またお祝い事によっては、贈る相手の年齢や立場などによって金額の相場も変わってくるので、そういった部分の注意点についても解説していきます!

現金を贈る時のマナー

贈り物ではなく、現金や金券を贈る方もいらっしゃると思いますが目上の方の場合は、失礼に当たるためやめておきましょう

友人、知人へ現金を送るときはそのまま贈るのもマナー違反です。きちんとご祝儀袋に包んで渡しましょう。

ご祝儀袋に関するマナーは以下の記事を参考にしてみてください。

新築・引越祝いの御祝儀袋の書き方や金額相場をご紹介!熨斗や水引きのマナーについても解説します。
今日は、御祝儀袋の正しい書き方や中袋のマナー、熨斗や水引き、金額の相場などについて解説していきます!ぜひ、新築祝いや引越し祝いで祝議を贈る方は参考にしてください!

贈るタイミング

新築祝いや引越し祝いを贈る時期は、入居してから1ヵ月前後が良いとされています。

引越し直後は、荷物整理や多くの手続きなどやることが多く大変です。そのため相手の都合も考えて、新生活にも落ち着き始めた1ヵ月〜2ヵ月以内の期間に贈ると良いでしょう。

3ヵ月を越してしまうと、新鮮さもなくなってしまうため、早過ぎず遅すぎず適度なタイミングで送ることが重要です。

熨斗について

新築祝いや引越し祝いの贈り物には原則熨斗必要になります

こちらが最も、標準的な書き方になります。

水引きは紅白の蝶結び(5本か7本)がベストです。

表書きは、「御祝」意外にも「祝新築御祝」「新築御祝」などがあります。

他にも、入学や就職で引っ越された場合などの際は書き方が変わります。また熨斗下も1人で贈る場合と夫婦で贈る場合など、状況によって書き方が変わってきます。

熨斗の書き方について以下記事で解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

新築祝い・引っ越し祝いの熨斗(のし)の正しい書き方や水引きのマナーについて解説。書き方のテンプレートもご紹介!
今日は、引っ越し祝いや新築祝いの際の熨斗の書き方や水引きのマナーについて解説します。転勤や入学、就職など引越しの理由で熨斗の書き方が変わる場合もあるためその違いについても書き方のテンプレート画像を使用して丁寧に解説していきます!また、引越し祝いの相場や縁起の悪いタブーな贈り物についても紹介するのぜひ参考にしてください!

気持ちよく新生活がスタートできるためにも

今日は、新築祝い・引越し祝いの際のタブーな贈り物やその他のマナーについて解説しました。

新生活を始めるにあたって、縁起面を大切にする方々がたくさんいらっしゃいます。そのため気持ちよく新生活をスタートできるためにもマナーを守ってお祝いをしてあげましょう!

「Bright」ではギフトマナーからぴったりなおすすめギフトもご紹介しているのでぜひ、チェックしてみてください!

 

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。
タイトルとURLをコピーしました