還暦祝いで前祝いはダメ?縁起が悪い?前祝いと後祝いどちらが良いのか。予定が合わない時の対処法とは。

還暦を迎えた方をお祝いする「還暦祝い」

今日は、還暦祝いは前倒しで前祝いをしてもいいのか。また反対に先延ばしにして後祝いにした方がいいのか。

そういった疑問について解説していきます。また後半では、還暦祝いのギフトマナーについてもご紹介します。

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。

還暦祝いとは

そもそも、還暦祝いとは満年齢60歳を迎えた方へ感謝の想いを込めてお祝いする「長寿祝い」の一つです。

十干支と十二支の組み合わせは60種類あり、それらは60年で一巡します。一巡してもとの暦に還(かえ)ることから、還暦と言われるようになりました。

しかし長寿祝いといえど、最近では医療の発達などから平均寿命が伸び、60歳は長寿の分類では無くなりつつあります。

長寿祝いとしてではなく、人生の一つの節目のお祝いであったり、第二の人生の始まりといった意味合いでお祝いされる方も多いです。

還暦祝いにおすすめなプレゼントとは?男性・女性別でご紹介!熨斗や予算相場についても解説!
60歳をお祝いする「還暦祝い」。今日はそんな還暦祝いの贈り物にぴったりなものを男女別でご紹介いたします。還暦祝いとは、60歳を迎えた長寿のお祝いの一つです。中国で発祥されたと言われており、日本では奈良時代から伝わる行事です。本来の還暦は、数え年で61歳になった時でしたが最近では満60歳になるお誕生日でお祝いすることが多いです。また近年、平均寿命が伸びたことにより長寿のお祝いというよりかは、人生の節目としてのお祝いになっています。

還暦祝いのタイミング

還暦祝いはいつ行うのがベストなのでしょうか。還暦祝いは、満60歳を迎える年に行うのが一般的です。

しかし本来は数え年で61歳になったタイミングが一般的でした。(数え年とは、生まれたその年を一歳とし、以後正月ごとに一歳ずつ歳を増やして数える年齢のことです。)

還暦祝いをするおすすめなタイミングは「満60歳を迎えた誕生日の日」や親戚一同が集まりやすい「お正月」や「ゴールデンウィーク」もおすすめです。

他には、「敬老の日」に合わせてお祝いするのも良いでしょう。

還暦祝いの前祝いはダメ?

結論から言うと、前祝いは縁起が悪いため、前祝いはしてはいけないと言われています。

なぜ前倒しでお祝いするのがダメなのかというと、「慶事は引き延ばしても、弔事は繰り上げる」 「弔事は繰り上げても、慶事は繰り上げない」と古くから言い伝えられてきたからです。

これを簡単に言うと、誕生日などおめでたいお祝い事は引き伸ばしても、お葬式、法事などのお悔やみごとは引き伸ばしてはいけない。ということ意味になります。

つまり、お祝いごとである還暦祝いを前祝い(前倒しにお祝い)することはあまり良くないため気をつけましょう。

前祝い・後祝いどっちが良い?

縁起面で、前祝いは避けた方が良いので、どうしてもお祝いをするタイミングがない場合は「後祝い」が良いでしょう。

また、あらかじめお祝いする日が作れない。集まれない。と分かっている場合は、満年齢60歳で還暦祝いをするのではなく、数え年60歳の時点で還暦祝いをしてしまうのもおすすめです。(つまり満年齢は59歳の時にお祝いするということになります)

この場合は、前祝いにならないため縁起面でも問題ありません。

もし後祝いになる場合は、遅くなっても翌年の1年間の間には行うようにしましょう。あまりに遅くなってしまうと、本人に対して失礼になるだけではなく、お祝いムードも薄れてしまいます。

誕生日の前祝い・後祝いについでは以下の記事を参考にしてみてください。

誕生日前祝い後祝いのメリットとデメリットとは?贈るタイミングやマナーについてもご紹介。
誕生日を当日にお祝いできない場合は、前倒しで「前祝い」をするか、もしくは後日にお祝いする「後祝い」になると思います。 今日はそんな前祝いと後祝いのそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。 前祝いのメリット 前祝いのメリットは...
誕生日の前祝いはダメ?後祝いとどっちが良い?当日会えない時の対処法と誕生日のメッセージの文例をご紹介
誕生日より前にお祝いすることは、基本的に縁起が良くないためタブーとされています。では当日会えない場合は、後祝いの方が良い?当日会えない場合の対処法と誕生日のメッセージをご紹介していきます!

予定が合わない時の対処法

お祝いの日に自分だけ参加できない場合や日付を合わすことが困難な場合は、お手紙を送ったり、ギフトショップの活用がおすすめです。

ギフトに特化したギフトショップでは、ネットで購入し直接届けることができるだけではなく、メッセージカードやラッピング、フラワーの同梱など他にはないオプションも可能です。

また還暦祝い専用など、商品が豊富なため探しやすい点もおすすめポイントです。

\ネットでギフトを送るなら/
最大級のギフトサイト

喜ばれるプレゼントがここに

還暦祝いの予算相場

還暦祝いの予算相場は、関係性別にも変わりますが5000〜50000円が一般的です。

友人知人の場合は、5000〜10000円前後。

兄弟、親戚の場合は10000〜20000円前後

ご両親の場合が、最も予算相場が高く20000〜50000円前後だと言われています。

還暦祝いの熨斗について

還暦祝いに、熨斗は基本的に必要になります。

熨斗のマナーや書き方については、以下の記事を参考にしてください。書き方の例(テンプレ)も載せています。

還暦祝いの熨斗や水引きのマナーについて解説。正しい書き方をテンプレートでご紹介。
今日は、還暦祝いなどの長寿祝いの際の熨斗の書き方や、水引きのマナーなどを解説していきます。また熨斗の書き方例をテンプレートの画像を使用してご紹介していきます!

還暦祝いにタブーな贈り物とは

還暦祝いに贈ってはいけないとされているものは、主に「老いを感じさせるもの」や「死を連想させるもの」「仕事に関する道具」だと言われています。

これらは、リクエストをもらった時以外は避けた方が良いでしょう。

具体的にご紹介していきます。

老いを感じさせるもの

  • 老眼鏡
  • 補聴器など

死(苦)を連想させるもの

  • 日本茶など

仕事に関する道具

  • 文房具
  • 専門道具
  • 時計など

他にも、目上の方には靴や靴下などの履物も贈ってはダメだと言われています。気にしすぎる必要性もありませんが、失礼にならないように注意しましょう。

祖父母や義父母へプレゼントする時の注意点とおすすめギフトをご紹介!
今回は祖父母や義母や義父、ご両親などご年配の方へプレゼントをする時のマナーについて解説いたします。せっかくのプレゼントだからこそ、しっかりとギフトマナーを守ってお互い気持ちの良いプレゼントにしましょう!
贈ってはいけない!縁起の悪いタブーな贈り物をシーンごとに紹介 縁起の悪い贈り物全集
今日は、贈り物をする際にタブーな縁起の悪い贈り物について解説します。せっかくの心のこもったプレゼントも一つ間違えれば台無しになってしまいます。そんな恐ろしいことにならないためにも事前に知っておきましょう!

ぴったりな花言葉のお花

花束を贈ろうと考えている方は、花言葉に合わせて贈るのがおすすめです。

以下の記事では、還暦祝いにぴったりな花言葉のお花と還暦祝いにぴったりなフラワーギフトをご紹介しています。

長寿祝い/還暦祝いにぴったりな花言葉のお花。相場やマナー、ぴったりなフラワーギフトもご紹介!
60歳を迎えたことをお祝いする「還暦祝い」還暦祝いは長寿祝いの一つです。今日はそんな還暦祝い(長寿祝い)に花束を贈ろうと考えている方に向けて長寿祝いシーンにぴったりな花言葉のお花をご紹介していきます。

まとめ

今日は還暦祝いの前祝い・後祝いについて解説しました。

どうしても、予定が合わない場合は、前祝いは縁起が悪いため、可能な限り避けて、後祝いをするようにしましょう。

事前にわかっている場合は、数え年で60歳。つまり満年齢59歳の時点でやるのもおすすめです。

しっかりとギフトマナーを守って、一生に一度の還暦祝いを感謝の思いを込め盛大にお祝いしてあげてください♪

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。
タイトルとURLをコピーしました