二人目三人目以降の出産祝いは贈った方が良いのか。
出産前にプレゼントすることはよくないのか。など出産祝いに関する疑問について解説していきます!
出産祝いとは
そもそも出産祝いとは、出産をした女性と子供、そしてその家族へ向けて、無事に赤ちゃんが産まれてきたことをお祝いをすることです。
本来の出産祝いは、女性側(妻)の実家が産まれた赤ちゃんへ向けて祝い着を贈るのが一般的が、最近では、女性側の実家だけではなく、友人や会社の同僚、ご近所などからも出産祝いやご祝儀を贈るようになりました。
2人目以降もお祝いした方がいい?
赤ちゃんが2人目、3人目と産まれた場合は、1人目に続き変わらず出産祝いをした方が良いのでしょうか。
答えは「YES」です。
もちろん、出産内祝いなど相手のお返しの負担を考えるとお祝い品は贈らない方がいいかな。という考えも一理ありますが、1人目の時に贈った場合は、2人目3人目の場合も贈る方が良いです。
ここで、あえて贈らないのは相手に「祝福の気持ちがないのかな」と思わせてしまったり、「1人目の時はお祝いしてくれたけど本当は面倒くさかったのかな」などとマイナスに捉えられてしまう可能性が高いので注意しましょう。
金額の相場について
2人目・3人目の出産祝いをする際の金額の予算相場は、1人目のお祝いの金額と変えた方がよいのでしょうか?
基本的には、1人目と差をつける必要性は、特にありません。
むしろ、1人目と同じ程度の金額のものを贈ることが良いとされています。(現金の場合は同額で良いでしょう)
金額に差をつけてしまうことによって、お祝いの気持ち自体にも差をつけてしまったように捉えられてしまったりするため注意が必要です。
しかし、お相手の内祝いの負担を考えると比較的金額が安い方が良い場合もあります。(内祝いの相場は、3分の1〜半額のため)1人目のお祝いが高額だった場合などは、お相手の内祝いの負担を考慮し、減額するのも良いかもしれません。
また、そういった場合はもらっても負担にならない「ちょっとしたプレゼント」がおすすめです。
一般的な出産祝いの予算相場については、以下の記事を参考にしてください。
出産祝いおすすめギフト
出産祝いにおすすめなギフトをご紹介しています。
プレゼントを探している人は是非、チェックしてみてください!
出産前のお祝いはだめ?
出産前後は体調を崩してしまったり、慌ただしい日々なので、お祝いを渡すタイミングはとても重要です。
それでは、出産前にお祝い(プレゼントの前渡し)はしても良いでしょうか?
結論を言うと、出産前のお祝いは失礼になるため避けたほうが良いです。
理由として、「前祝い」自体が一般的に縁起が悪いとされているからです。これは出産祝いも同様で、産まれる前のプレゼントは縁起面で良くないと言われています。
また、出産は必ず成功するものではありません。
もし万が一のことがあった場合、お相手を余計にお相手を悲しませてしまいます。
出産祝いは無事に生まれてきてくれたからこそのお祝いです。
母子ともに健康に、無事出産を終えてから贈るようにしましょう!
出産祝いを渡すベストタイミング
出産祝いを渡すタイミングは、出産後7日(お七夜)〜30日(お宮参り)までの期間がベストタイミングだと言われています。
早すぎるのもよくありませんが、逆にあまり遅くなりすぎると、何のお祝いかわからなくなってしまうため遅れないように気をつけましょう。
お宮参りについては以下の記事をご覧ください。
出産祝いのマナー・注意点
最後に、出産祝いで大切なマナーや注意点についてご紹介していきます!
タブーな贈り物に注意
出産祝いをする上で、「ものに込められた意味合い」についても注意しましょう!
良い意味を持つものもあれば、中には縁起の悪い意味を持つものもあります。
そういったものを贈ってしまうと失礼になってしまいます。そうならないためにも、縁起の悪い贈り物について知っておきましょう!
縁起が良いとされている贈り物については以下の記事をご覧ください。
お祝いの手紙(忌み言葉)に注意
出産祝いのお手紙を送る上で、「忌み言葉」に注意する必要があります。
忌み言葉とは何なのか。忌み言葉の例などについては以下の記事を参考にしてください。
熨斗のマナー
出産祝いのお祝い品には、熨斗(のし)をかけましょう。熨斗のマナーを間違えると失礼に当たります。
出産祝いでの熨斗紙の書き方や、正しい水引きの種類については以下の記事を参考にしてください。
また、出産祝いにご祝儀(現金)を贈る場合は祝儀袋のマナーを守りましょう!
まとめ
今日は、2人目・3人目以降の出産祝いについて、そして出産祝いの前祝いについて解説しました。
出産祝いは2人目・3人目の場合も1人目と差をつけず贈りましょう。内祝いで負担させたくない場合は、金額を下げたりお返しは要らないとあらかじめ伝えておくと良いです。
また、前祝い(プレゼントの前渡し)は縁起が悪くマナー違反になるためやめておきましょう。
ぜひ、マナーを守り素敵な出産祝いにしてください!