今日は出産祝いの際に送る手紙やメールのお祝いメッセージの例文を関係性別にご紹介します。
その他にも、注意する点や出産祝いのマナーについても合わせて解説していきます。
お祝いメッセージ迷った時は、ぜひ参考にしてみてください!
忌み言葉は使わない
出産祝いなどのお祝い事のメッセージには、「忌み言葉」の使用を避けられています。
忌み言葉(いみことば)とは、忌みはばかって使用を避ける語
Wikipediaより
つまり、意味言葉とは簡単にいうとお祝いごとには相応しくない言葉であったり、縁起が悪い言葉、不幸を連想する言葉のことです。
忌み言葉一覧
「流れる」「失う」
「死ぬ」「落ちる」
「滅びる」「破れる」
「敗れる」「逝く」
「枯れる」「消える」
「衰弱」「悲しむ」
「早い」「短い」
「失う」「痛ましい」
「四(死)」「九(苦)」
句読点にも注意しよう
忌み言葉の他にも、句読点の使用も避けたほうが良いといった考えがあります。
理由として句読点は、区切りや終わり、終止符を意味するためそういったことを連想することからだと言われています。
しかし、句読点は忌み言葉ほど慎重になる必要はないと思います。文章が見づらくなってしまうのであれば使用しても問題ありません。
負担になる言葉も使わない
出産や育児はとても体力や神経を使います。そのため、お祝いメッセージで業務連絡や締め切りを煽るような連絡、冗談や笑えないギャグなどは避けましょう。
出産は必ずしもうまくいくわけではありません。
そのため相手がどういった状況なのかについても把握してからお祝いメッセージを送ることが大切です。相手が幸せな文章に耐えれない状況の場合はメッセージは控えましょう。
【お祝いメッセージ文例】
早速ここからは、出産祝いのお祝いメッセージの例文をご紹介していきます!
以下の例文では、「忌み言葉」「句読点」は使用していませんのでそのままでもご使用いただけます。
兄弟・姉妹に向けて
まずは、兄弟・姉妹の出産祝いのメッセージです。
おめでたいことなので、出産に立ち会えなかった場合は兄弟、姉妹といえどしっかりお祝いの言葉を送ってあげましょう。
兄弟や姉妹だからこそ聞ける悩み事もあるかもしれません。寄り添った文章を心がけると良いです。
文例①
〇〇お姉ちゃん 出産おめでとう!
本当にお疲れ様!体調はどうかな?
早く赤ちゃんの顔が見たいから 近々会いに行くね!
今はあんまり無理せず くれぐれも体調には気をつけてね
□□より
(女性に向けたメッセージ)
文例②
お兄ちゃんへ
無事に出産おめでとう!
お義姉さんと赤ちゃんの様子はどうかな?
新しい家族が増えたことで より一層賑やかになるね!
これから子育てや仕事で大変なこともあるかもしれないけれど頑張ってね!いつでも力になるので 何かあれば相談してください
〇〇ちゃんに会えるのを楽しみにしています
□□より
(男性に向けたメッセージ)
文例③
〇〇へ 出産おめでとう!
お母さんから無事出産が終わったことを聞いたよ!
母子ともに健康だそうでほんとによかった〜
これから子育てで忙しい毎日になるとおもうけれど 今は休んでね
出産祝いを贈りたいから 欲しい物のリクエストがあれば教えてね!
□□より
(女性に向けたメッセージ)
友人に向けて
次は、友人へ向けた出産祝いのメッセージです。
仲の良い友人であっても「親しき仲にも礼儀あり」といってあまり子育てや赤ちゃんの性別に関するような内容を書いたり、追求はしないほうが良いでしょう。
体調や健康を気遣った温かい言葉がおすすめです。
文例①
〇〇へ
出産おめでとう!!元気な赤ちゃんが生まれたと聞いて安心してます
ついにお母さんだね〜!かぞく3人の生活はどうかな?これから賑やかで忙しい毎日になると思うけれど 今はゆっくりと休んでね
〇〇にも生まれた赤ちゃんにも会いたいので また改めて遊びに行かせてね!
□□より
(女性に向けたメッセージ)
文例②
この度は、御出産おめでとうございます!
〇〇も赤ちゃんも無事だと聞いてホッとしています
これから忙しい毎日が始まると思うけれど応援しているね!何か私にできることがあれば相談してください
落ち着いたら予定を合わせてお茶でもしたいね
くれぐれも体には気をつけて!
□□より
(女性に向けたメッセージ)
文例③
〇〇くん この度は出産本当におめでとう!
また落ち着いたら赤ちゃんの顔を見に行かせてください〜!
ささやかだけれど 出産のお祝いを贈ったよ
家族揃って元気に過ごしてください!
□□より
(男性に向けたメッセージ)
親戚・知人に向けて
次は親戚や知人へのメッセージです。
仲のよい場合は、ラフな文章でもいいと思いますが、そうでない場合は堅くなりすぎず、ラフすぎず、赤ちゃんやママの体調を気使うメッセージを送るとよいです。
またそれだけではなく、お相手家族の幸せや明るい未来を連想させるような文章もおすすめです。
文例①
この度は御出産おめでとうございます!
〇〇さんも赤ちゃんも無事だと聞いて安心しました
しばらくはゆっくり休んでくださいね
赤ちゃんの顔を見に行くのを楽しみにしています!
□□より
(女性に向けたメッセージ)
文例②
〇〇さん 出産おめでとう。
ささやかですが、お祝いの品を贈りました!
気に入ってくれたら嬉しいです 何かあればいつでも力になるので相談してくださいね
□□より
(男性向けメッセージ)
ママ友・ご近所さんに向けて
文例①
〇〇さんこの度は出産おめでとうございます!
母子ともに健康と聞いてとてもホッとしました
せっかく近所なので困ったことがあれば 遠慮せずなんでも相談してください!
□□より
(女性に向けたメッセージ)
文例②
〇〇ちゃん 2人目の出産おめでとう!
これからさらに賑やかで忙しい毎日になるとは思うけれど、体には気をつけてください!
また落ち着いたら うちの子とも遊んでね〜!
□□より
(女性に向けたメッセージ)
上司・目上に向けて(ラフなver.)
文例①
〇〇さん
この度は、元気な赤ちゃんの御出産おめでとうございます!
これから子育てでお忙しい日々になると思いますが 今は無理をせず お体にはくれぐれも気をつけてください
また〇〇さんが会社に戻られる日を楽しみにしています。
□□より
(女性に向けたメッセージ)
文例②
〇〇さん この度は赤ちゃんの誕生おめでとうございます!
母子ともに無事とのことで 職場一同 安心しています
職場のことは私たちに任せて今は奥さんのサポートをしてあげてください!
ささやかですがお祝いの品を贈りました ぜひ使ってくだされば幸いです
□□より
(男性に向けたメッセージ)
上司・目上の方に向けて(堅めver.)
文例①
〇〇様 この度は御出産おめでとうございます
大変な出産だと伺いましたが 母子ともに健康なようで安心しています
くれぐれもご無理をなさらずに ご自愛ください
お子様の健やかな成長とご家族のご多幸をお祈り申し上げます
□□□□
(女性に向けたメッセージ)
文例②
〇〇さん
赤ちゃんのご誕生、心から御喜び申し上げます
母子ともに健康と伺い安心しています
益々 賑やかで忙しい日々を過ごされているかと思いますが、お身体にはくれぐれもご自愛ください
ご家族の皆様のご多幸と赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしております
□□より
(男性に向けたメッセージ)
上司や、取引先などはどうしても堅目な文章になってしまいがちなので仕事の話などは触れない方が良いでしょう。
また堅い文章でもしっかり想いが伝わるように体調を気遣うような言葉やこれからの幸せな日々を連想させるような言葉を使うと良いと思います。
同期、部下、後輩など同僚に向けて
文例①
〇〇ちゃんへ
この度は出産おめでとう!
何事もなく無事に出産を終えたと聞いてとてもホッとしているよ
ついにお母さんだね〜会社のことは私たちに任せて 今はしっかり子育てに向き合ってください!落ち着いたらまたご飯にでもいこうね
また会える日を楽しみにしています〜!
□□より
(女性に向けたメッセージ)
文例②
〇〇さんへ
御出産おめでとう!
奥さんの様子はどうですか?これから育児に仕事に忙しい毎日になりますね
仕事に関しては全力でサポートするので何か困ったことや要望があれば遠慮せずいってください
□□より
(男性に向けたメッセージ)
文例③
〇〇さんへ
元気な赤ちゃんの誕生おめでとう!
健やかな成長を願って贈り物をしました
もしよかったら使ってくれると嬉しいです
赤ちゃんとご家族のご健勝をお祈り申し上げます。
□□より
(女性に向けたメッセージ)
後輩や部下、同僚には堅くなる必要もありませんし気もそこまで遣う必要は無いと思います。
しかし、祝福の言葉のため、あまりにも軽い感じになりすぎず話の内容も逸れてしまわないように気をつけましょう。
先生・恩師に向けて
文例①
〇〇先生 御出産おめでとうございます!
他クラスの先生方から無事に出産を終えたことを聞きとても安心しました
私たちは 変わらずみんな元気に過ごしています
先生もお身体には無理をせず子育てファイトです!
生徒一同
(女性に向けたメッセージ)
文例②
〇〇先生
お久しぶりです お元気でしょうか?
同級生から奥様が御出産されたと伺いました
本当におめでとうございます!
職場と家庭でいろいろとお忙しいとは思いますが 無理をしすぎずに周囲にもぜひ頼ってくださいね
(男性に向けたメッセージ)
出産祝いの予算相場
出産祝いのプレゼントの予算相場は、3000〜10000円だと言われています。
もちろん金額は、相手との関係性や親密度で変わるので一概に言うことはできませんが、
最も多いのは5000円前後です。
あまり高価な物の場合、お返しで困らせてしまうためそのことも頭に入れておきましょう。
反対に、「縁起が良い」とされている贈り物については以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
2人目以降の出産祝いについて
2人目・3人目の出産祝いの場合も、1人目と差をつけることなくお祝いした方が良いと言われています。
2人目以降の出産祝いでのマナーや出産祝いの前渡しについては以下の記事で解説してい流のでぜひ参考にしてください。
出産祝いにタブーな贈り物
実は、出産祝いには贈ってはいけないタブーな贈り物があります。
理由は様々ですが、縁起面でタブーであったり母子の健康を考えてダメとされているものなどがあります。
そういった出産祝いにタブーな贈り物について以下の記事でまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
マナーを守った出産祝いを
今日は、出産祝いのお祝いメッセージをご紹介しました!
せっかくのお祝いの言葉も意味言葉が入っていると台無しです。
十分に注意して、マナーを守った出産祝いをしてあげましょう。