結婚祝いの熨斗の正しい書き方を解説。内のしと外のしの違いや水引きのマナー、贈ってはいけないタブーな贈り物をご紹介!

今日は、結婚祝いの際に必要になってくる「熨斗」の正しい書き方や水引きのマナーを画像を使って解説していきます。書き方のテンプレート画像も後半でご紹介!

また内熨斗と外熨斗の違いや金額相場、贈る時期などのマナーについても解説していきます。

ご祝儀はいくら包む?祝儀と結婚祝いは両方必要?参加しない場合は?相場や祝議袋の書き方、おすすめギフトをご紹介!
今日は、兄弟姉妹や親戚、友人、知人、同僚などの結婚式に参加する際の祝儀の予算相場や、祝儀と結婚祝い両方贈る必要はあるか。また披露宴でのマナー等について解説していきます。
結婚記念日の名称と意味を一覧表で解説。喜んでもらえるおすすめの贈り物、祝い状・送り状についてご紹介。
結婚記念日は、2人で愛を誓った日から毎年訪れる大事な記念の日。今日はそんな結婚記念日のそれぞれの名称について解説していきます。また、結婚記念日におすすめなペアアイテムの贈り物をご紹介します。是非、参考にしてくだされば幸いです!
プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。

結婚祝いにタブーな贈り物

結婚は一生の思い出に残る大切な行事です。そのためお祝いの品である贈答品もとても大切な役割を持ちます。

そのためには、結婚祝いのプレゼントにタブーな贈り物を知っておきましょう。

結婚祝いでは、「刃物類」「日本茶」「ハンカチ」「割れ物」などが縁起の悪いタブーな贈り物とされています。以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ、参考にしてください。

贈ってはいけない!縁起の悪いタブーな贈り物をシーンごとに紹介 縁起の悪い贈り物全集
今日は、贈り物をする際にタブーな縁起の悪い贈り物について解説します。せっかくの心のこもったプレゼントも一つ間違えれば台無しになってしまいます。そんな恐ろしいことにならないためにも事前に知っておきましょう!

また、縁起の良い贈り物については以下の記事をご覧ください。

結婚祝いで喜ばれる縁起の良い贈り物とタブーなプレゼントをご紹介。
今日は結婚祝いの贈り物にふさわしい縁起の良い贈り物をご紹介していきます!また後半では、熨斗のマナーや贈ってはいけないタブーな贈り物についても解説いたします。

金額の相場と渡すタイミング

友人や知人、同僚などへの結婚祝いの予算相場は〜10000円前後と言われています。

しかし、親しい関係にある友人の場合は10000〜30000円。

兄弟、姉妹など家族の場合は10000〜50000円と予算相場も少し上がる傾向にあります。

また結婚祝いを渡すタイミングですが、一番ベストなタイミングは結婚式に1ヶ月前から終わってからの1週間後までの期間だと言われています。

結婚祝いに喜んでもらえるおすすめのプレゼントとは?また相場や熨斗(のし)などのタブーな贈り物など注意点についても解説します!
どんな贈り物なら喜んでもらえるか。なるべく他の人とかぶらないように。そんなことを考えると何が良いのか分からなくなってしまいます。そこで今日は、結婚祝いにおすすめのギフトをご紹介します。是非参考にしていただけたら幸いです。

結婚祝いに熨斗は必要?

仲の良い友人や、親しい知人、はたまた家族の結婚ならば堅苦しい熨斗は必要か考える人はいると思います。

しかし、結婚祝いは誕生日や記念日のプレゼントとは違います。

慶事のお祝い事で大切な行事です。必ず熨斗は贈り物にかけましょう。

熨斗をかけることのできない形のものや、大きいものの場合は仕方ありませんが、基本的には必要なので忘れないようにしっかり準備しておきましょう。

そもそも熨斗ってなに?

熨斗が必要なのは分かったけれど・・そもそも熨斗とは何でしょうか。

熨斗といえば画像の紙のことを想像すると思います。しかし正確には熨斗とはこの紙のことではありません。紙自体は熨斗紙と言います。

熨斗とは、蝶結びの右上にある六角形の飾りつけのことです。

これはかつて高級食材だった「伸しあわび」が由来です。贈答品につけると縁起が良いことから始まった風習が現在でも続いています。

しかし、最近では熨斗紙のことを熨斗と言われることが多いです。

熨斗(のし)の書き方やマナー、水引の種類と意味について。内熨斗と外熨斗の違いや水引きの使い分けを一覧でご紹介。
今更聞けない「熨斗(のし)」のこと。なんとなく知っていても贈り物をする際、水引の種類や書き方、マナーが分からないと困る場面が出てきます。今日は、そんな熨斗(のし)について解説していきます。

内熨斗と外熨斗の違い

熨斗には、内熨斗と外熨斗の2つがあります。

内熨斗は、贈答品に直接熨斗をかける熨斗のことです。この場合は最後に包装紙などで包みます。そのため「内」熨斗。

反対に外熨斗は、贈答品を包装紙などで包んだ状態の上から熨斗をかけることを言います。

内祝いや返礼品で内熨斗が使用されることが多いです。明確な決まりはありませんが、結婚祝いの際は表書きがしっかり見える外熨斗がおすすめです!

水引きの種類とマナー

水引きとは、熨斗の飾り紐のことです。この飾り紐である水引きの色や本数、結び方が重要になってきます。

まず最も大切な結び方についてですが、それぞれの結び方には意味があります。

「結び切り」や「あわじ結び」は一度結ぶと中々解くことができないことから、繰り返してはいけないお祝い事」に使用されます。

しかし「蝶結び」は何度でも結び直すことができることから「何度繰り返しても良いお祝い事」で使用されます。

結婚は、二度と繰り返さない方が良いため「結び切り」か「あわじ結び」を使用しましょう。

水引きの色と本数

結婚祝いの場合の水引きの色は「紅白」か「金銀」がふさわしいです。黒白や黄白は使用しないでください。

また本数ですが、「10本」の水引きは一番縁起がよくおすすめです。

10本の水引き以外の場合は、「5本」か「7本」にしましょう。

熨斗の正しい書き方

熨斗の書く箇所はたったの2箇所です。それは「表書き」と熨斗下の「送り主名」です。

表書きには、お祝い事の名目を記載します。お祝い事で共通している表書きは「御祝」です。

結婚祝いの場合の表書きは「寿」「御結婚御祝」「祝御結婚」「御祝」などがあります。特に決まりはありませんので、好きなもので良いです。

そして熨斗下の名前を書くところは、必ず自分の名前(送り主の名前)を書きましょう。間違っても相手の名前を書いてしまわないように注意してください。

複数人で贈る場合などについてはこの後のテンプレート画像を使用して解説していきます。

書く時のマナー

熨斗紙に表書きや名前を書く際は、「筆」もしくは「筆ペン」を使用しましょう。

細いボールペンなどは失礼にあたる可能性があります。筆や筆ペンがない場合は太めのペンなどで書くようにすると良いです。

熨斗の書き方のテンプレートをご紹介!

ここからは、熨斗の書き方を画像を使って解説していきます!

スタンダードな書き方

これが最もスタンダードな書き方です。苗字だけでも良いですが、フルネームだとより丁寧になります。

表書きは他にも「寿」「祝御結婚」「御祝」がおすすめです!

複数人(3人)で贈る場合の書き方

2人や3人で贈る場合は横並びに名前を書きます。この横並びに名前を書くことを「連名」と言います。

この時、名前の順番が右側にいけば行くほど地位(職位や年齢など)が高くなるようにしましょう。

全てが対等の立場の場合は五十音順で書くと良いです。

4人以上で贈る場合の書き方

横並びで書いて良いのは3人までです。4人以上いる場合は代表者の名前を書いてその横に「外一同」と記載しましょう。

会社などの団体の場合は、(企業名)社員一同などと書くとより良いです。

夫婦で贈る場合の書き方

夫婦で贈る場合は、苗字が同じため片方は名前だけで大丈夫です。

順番は男性が右側、女性を左側になるように書きましょう。

名前が英語の場合の書き方

かなりレアケースですが、ご自身の名前が日本語ではない場合も縦書きでOKです。

カタカナで書く場合も同様に縦書きで書きましょう。

思い出に残る結婚祝いを

今日は結婚祝いのギフトマナーや熨斗のマナーについて解説しました。

盛大に祝福してあげるためにも、しっかり最低限のマナーは知っておきましょう!

また「Bright」ではギフトマナーだけではなく、ぴったりのギフトもご紹介しています。

ギフト探ししている方はぜひ当サイトを活用してください♪

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。
タイトルとURLをコピーしました