誕生日に熨斗はいる?誕生日の熨斗の書き方やマナーを解説。書き方例のテンプレートもご紹介!

そもそも熨斗(のし)とは、慶事(おめでたいお祝いごと)の際に、品物にかける熨斗紙の右上の飾りつけのことを指します。

しかし最近では、熨斗紙全体のことを「熨斗(のし)」と言われることが多いです。

主に熨斗は、出産祝いや結婚祝いなど〇〇祝いと呼ばれるお祝いごとで贈り物を贈る際に使用されます。

また「表書き」にはそれぞれのお祝いの名目にあったものを書きます。

水引のマナー

熨斗には飾り紐といわれる「水引き」が欠かせません。

水引きには主に3種類ありそれぞれ使い分けが必要です。

蝶結び(花結び)

蝶結びは、簡単に結びを解くことができることから、出産や新築祝いなど「何度でも繰り返しても良いお祝いごと」に使用されるものです。

そのため、誕生日祝いでは「蝶結び」を選びましょう。

結び切り

結び切りは、一度結んでしまうと簡単に解けないことから「二度と繰り返してはいけないお祝いごと」の際に使用されるものです。

つまり結婚、快気祝い、お見舞いなど繰り返してはいけないお祝いごとの際に使用しましょう。

あわじ結び

あわじ結びも、結び切りと同じく一度結ぶと解けにくいことから「二度と繰り返してはいけないお祝いごと」に使用します。

また両端をつまみ引っ張るとより強く結べることから「末長く付き合う」と言った意味が込められています。

同じ結婚祝いや快気祝いにおすすめです。

内熨斗と外熨斗の違い

熨斗には、それぞれ「内熨斗(うちのし)」と「外熨斗(そとのし)」の2種類があります。

外熨斗は贈答品を包装紙で包み、その上から熨斗をかける方法です。

反対に、内熨斗は、贈答品に直接熨斗をかけ、その上から包装紙などで包む方法です。

これらに明確な使い分けのルールはありませんが、一般的に贈り主やお祝いの名目をしっかり伝えたい場合や直接渡したい場合は、外熨斗がおすすめです。

控えめにそっと渡したい場合や、郵送や配達で届ける場合は内熨斗が良いでしょう。

熨斗はどこで買える?

デパートやギフト専門の通販サイトでプレゼントを購入すると、無料でのしをつけることができますがない場合は自分で購入し用意する必要があります。

熨斗紙は、文房具屋さんやスーパー等でも購入可能ですがAmazon等の大手通販サイトでも比較的安価で販売されているのでそちらもおすすめです。

プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。

熨斗の書き方例

ここからは、早速熨斗の書き方例をご紹介していきます。

一般的な熨斗の書き方

表書きには、「御祝」や「誕生日祝い」が良いでしょう。

また熨斗下には相手ではなく、贈り主の名前を書きます。間違えないように気をつけましょう!

2人(連名)で贈る場合の書き方

2人で贈る場合の熨斗下は、横並びに連名になります。

夫婦など名字が同じ場合は、上記の画像のように省略しても構いません。

3人で贈る場合の書き方

3人で贈る場合も、贈る主の名前は横並びに記載します。

並び順は、地位が高い人ほど右側になります。立場が同じ場合は50音順に記載しましょう。

団体で贈る場合の書き方

会社などの団体・組織から贈る場合は、団体名を記載しましょう。

また会社の中でも特定の部署から贈る場合は、以下のように記載すると良いです。

誕生日祝いの予算相場

誕生日祝いの予算相場は年齢によってそれぞれ相場が変わると言われています。

予算相場に関しては、以下の記事を参考にしてください。

年代別に各ギフトシーンのプレゼント金額の相場をご紹介!誕生日や記念日、クリスマスなど。
ギフト選びの際に重要になってくる、贈り物の「予算」。贈り物は気持ちが一番大切。とはいえ、相手に「安いプレゼント」と思われるのは嫌ですよね。 逆に高価なものだと相手に重く感じられたり、気を遣わせるかもしれません。そこで今日は、一体どのくらいに金額が良いのか分からない方のために、各ギフトシーン別に世間一般の予算相場をご紹介していきます!是非、参考にしてくだされば幸いです。

縁起の悪い贈り物に注意

誕生日に限らず、縁起が悪くタブーとされている贈り物が存在します。

そういったものを贈ってしまうと相手を不快にさせてしまったり、関係性が悪くなる可能性があります。

そうならないためにも注意が必要です。縁起の悪い贈り物については以下の記事を参考にしてください。

贈ってはいけない!縁起の悪いタブーな贈り物をシーンごとに紹介 縁起の悪い贈り物全集
今日は、贈り物をする際にタブーな縁起の悪い贈り物について解説します。せっかくの心のこもったプレゼントも一つ間違えれば台無しになってしまいます。そんな恐ろしいことにならないためにも事前に知っておきましょう!

前祝いと後祝いについて

誕生日の当日にお祝いができない場合は、誕生日の前後でお祝いする「前祝い」と「後祝い」がおすすめです。

以下の記事では、それぞれのメリットとデメリット、そしておすすめのお祝いシチュエーションをご紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

誕生日前祝い後祝いのメリットとデメリットとは?贈るタイミングやマナーについてもご紹介。
誕生日を当日にお祝いできない場合は、前倒しで「前祝い」をするか、もしくは後日にお祝いする「後祝い」になると思います。 今日はそんな前祝いと後祝いのそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。 前祝いのメリット 前祝いのメリットは...

今回は誕生日に「熨斗(のし)」は必要か?またその場合、気をつけなければならない熨斗のマナーや書き方について解説していきます!

【おすすめ記事】

誕生日にちなんだおすすめギフトをご紹介。サプライズとしてもおすすめ!
一年に一度の誕生日。せっかくなら思い出に残るようなプレゼントをしたい。そんなときは、誕生日にちなんだプレゼントがおすすめです。他の方とは、きっと一味違う贈り物になります。
プレゼント選びのコツや解決策を紹介!プレゼント選びする上での注意点についても解説!
プレゼント選びのコツやプレゼント選びに迷った時の対処法をご紹介!他にもプレゼント選びの注意点について解説していきます。プレゼント選びが苦手な方はもちろん、ありきたりなものをプレゼントしたくない方、他の人とプレゼントが被りたくない方は必見です!
誕生日祝いを遅れた場合の対処法11選。後祝いのサプライズの演出で喜んでもらおう!
誕生日のお祝いが遅れた場合や、相手の都合で誕生日当日にお祝いできなかった場合はどうすれば良いのでしょうか。今日は、友達や彼氏・彼女など恋人の誕生日を誕生日当日にお祝いすることができなかった場合の対処法を11選ご紹介していきます。サプライズ演出などシチュエーションをして喜んでもらいましょう!

誕生日祝いに熨斗は必要か

誕生日祝いに熨斗は必ずしも必要なものではありませんが、慶事(お祝いごと)なのでもちろん熨斗を掛けても良いです。

つまり熨斗がいるか、いらないかの明確な線引き自体はありません。

そのため熨斗がいるか迷った時は、昔ながらの風習やマナーを気にされる方や、目上の方への誕生日祝いなどには熨斗をかけると良いでしょう。

現金を贈る場合

贈り物ではなく、お祝いに現金を贈る場合は「ご祝儀袋」に入れて渡すのがマナーです。

ご祝儀袋にも、書き方や水引きなどの様々なマナーがあります。

ご祝儀袋のマナーに関しては以下の記事を参考にしてください。

御祝儀袋・中袋の書き方の注意点とは?水引や表書きの書き方、マナーについてもご紹介。
結婚祝いなど、お祝いごとの際に贈る御祝儀袋。今日はその御祝儀袋と中袋の種類や書き方、そしてマナーと注意点について今日は解説していきます。知らなければ、礼儀のない人、失礼な人と思われてしまうかもしれないため、そうならないためにもしっかり知っておきましょう!

そもそも熨斗とは

そもそも熨斗(のし)とは、慶事(おめでたいお祝いごと)の際に、品物にかける熨斗紙の右上の飾りつけのことを指します。

しかし最近では、熨斗紙全体のことを「熨斗(のし)」と言われることが多いです。

主に熨斗は、出産祝いや結婚祝いなど〇〇祝いと呼ばれるお祝いごとで贈り物を贈る際に使用されます。

また「表書き」にはそれぞれのお祝いの名目にあったものを書きます。

水引のマナー

熨斗には飾り紐といわれる「水引き」が欠かせません。

水引きには主に3種類ありそれぞれ使い分けが必要です。

蝶結び(花結び)

蝶結びは、簡単に結びを解くことができることから、出産や新築祝いなど「何度でも繰り返しても良いお祝いごと」に使用されるものです。

そのため、誕生日祝いでは「蝶結び」を選びましょう。

結び切り

結び切りは、一度結んでしまうと簡単に解けないことから「二度と繰り返してはいけないお祝いごと」の際に使用されるものです。

つまり結婚、快気祝い、お見舞いなど繰り返してはいけないお祝いごとの際に使用しましょう。

あわじ結び

あわじ結びも、結び切りと同じく一度結ぶと解けにくいことから「二度と繰り返してはいけないお祝いごと」に使用します。

また両端をつまみ引っ張るとより強く結べることから「末長く付き合う」と言った意味が込められています。

同じ結婚祝いや快気祝いにおすすめです。

内熨斗と外熨斗の違い

熨斗には、それぞれ「内熨斗(うちのし)」と「外熨斗(そとのし)」の2種類があります。

外熨斗は贈答品を包装紙で包み、その上から熨斗をかける方法です。

反対に、内熨斗は、贈答品に直接熨斗をかけ、その上から包装紙などで包む方法です。

これらに明確な使い分けのルールはありませんが、一般的に贈り主やお祝いの名目をしっかり伝えたい場合や直接渡したい場合は、外熨斗がおすすめです。

控えめにそっと渡したい場合や、郵送や配達で届ける場合は内熨斗が良いでしょう。

熨斗はどこで買える?

デパートやギフト専門の通販サイトでプレゼントを購入すると、無料でのしをつけることができますがない場合は自分で購入し用意する必要があります。

熨斗紙は、文房具屋さんやスーパー等でも購入可能ですがAmazon等の大手通販サイトでも比較的安価で販売されているのでそちらもおすすめです。

熨斗の書き方例

ここからは、早速熨斗の書き方例をご紹介していきます。

一般的な熨斗の書き方

表書きには、「御祝」や「誕生日祝い」が良いでしょう。

また熨斗下には相手ではなく、贈り主の名前を書きます。間違えないように気をつけましょう!

2人(連名)で贈る場合の書き方

2人で贈る場合の熨斗下は、横並びに連名になります。

夫婦など名字が同じ場合は、上記の画像のように省略しても構いません。

3人で贈る場合の書き方

3人で贈る場合も、贈る主の名前は横並びに記載します。

並び順は、地位が高い人ほど右側になります。立場が同じ場合は50音順に記載しましょう。

団体で贈る場合の書き方

会社などの団体・組織から贈る場合は、団体名を記載しましょう。

また会社の中でも特定の部署から贈る場合は、以下のように記載すると良いです。

誕生日祝いの予算相場

誕生日祝いの予算相場は年齢によってそれぞれ相場が変わると言われています。

予算相場に関しては、以下の記事を参考にしてください。

年代別に各ギフトシーンのプレゼント金額の相場をご紹介!誕生日や記念日、クリスマスなど。
ギフト選びの際に重要になってくる、贈り物の「予算」。贈り物は気持ちが一番大切。とはいえ、相手に「安いプレゼント」と思われるのは嫌ですよね。 逆に高価なものだと相手に重く感じられたり、気を遣わせるかもしれません。そこで今日は、一体どのくらいに金額が良いのか分からない方のために、各ギフトシーン別に世間一般の予算相場をご紹介していきます!是非、参考にしてくだされば幸いです。

縁起の悪い贈り物に注意

誕生日に限らず、縁起が悪くタブーとされている贈り物が存在します。

そういったものを贈ってしまうと相手を不快にさせてしまったり、関係性が悪くなる可能性があります。

そうならないためにも注意が必要です。縁起の悪い贈り物については以下の記事を参考にしてください。

贈ってはいけない!縁起の悪いタブーな贈り物をシーンごとに紹介 縁起の悪い贈り物全集
今日は、贈り物をする際にタブーな縁起の悪い贈り物について解説します。せっかくの心のこもったプレゼントも一つ間違えれば台無しになってしまいます。そんな恐ろしいことにならないためにも事前に知っておきましょう!

前祝いと後祝いについて

誕生日の当日にお祝いができない場合は、誕生日の前後でお祝いする「前祝い」と「後祝い」がおすすめです。

以下の記事では、それぞれのメリットとデメリット、そしておすすめのお祝いシチュエーションをご紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

誕生日前祝い後祝いのメリットとデメリットとは?贈るタイミングやマナーについてもご紹介。
誕生日を当日にお祝いできない場合は、前倒しで「前祝い」をするか、もしくは後日にお祝いする「後祝い」になると思います。 今日はそんな前祝いと後祝いのそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。 前祝いのメリット 前祝いのメリットは...
プレゼント選びにまよったらココ!
\ギフトを最高の体験に/
ギフトサイト【TANP】をチェック
ぴったりな贈り物が見つかります。
タイトルとURLをコピーしました